1曲目:Ka'a Ahi Kahului(マウイ島に初めて通った汽車の踊り)
2曲目:Ka Uluwehi O Ke Kai(こんぶ取りの踊り。こんぶを取って食べたり……)
3曲目:Papakolea(パパコレアの丘の踊り)
4曲目:小さな竹の橋の下で(懐かしい感じの日本語の歌)
今回とても印象的だったのは、1曲目の踊りです。4人でギンガムチェックのシャツを着て、お腹の上で結んで(!)、ジーンズをはいて帽子を被って踊りました。一見フラダンスだとは思ってもらえそうな格好です。私たちは足の動きが丸見えなので、内心冷や冷や; また、それ以降も私たちが「いも」と呼ぶ、「黄チューブトップ+黄エプロン+赤スカート」という衣装(色合いがいもっぽくないですか? サツマイモ系?)で、この府立大学での発表では、稀を見る衣装の気合の入りっぷりでした。踊りの方は――万全を尽くしたつもりですが、何せ先日の雨で舞台が湿っていて、とても滑ったのです。転ばないようにするので必死で、私個人的には不甲斐ない感じで終わってしまいました……。改善の余地があります。
今回、発表をする前に宣伝プリントを配ったり、髪型を変えてみたり、他大学さんの刺激もあって少しずつ新しい試みを始めようとしています。今年から色々な環境が変わり、私たちも少しずつ変わっていく必要があると感じています。例え途中で迷っても、最終的に良い方向に向かっていけるように、努力していきたいと考えています。2回の子たちも、頼りないだろうけど一緒に付いて来てね。
♪♪新入生の方へ♪♪
大学に入って、新しいことを始めてみませんか?
フラガールは、部活という形を取っていますが、先生をお招きした「フラの教室」でもあります。部員はみんな仲良く、ほっこりとした雰囲気が漂っています。兼部している部員もいますから堅苦しく考えずに、是非興味を持たれたらレッスン日に見学をしに来てください。体験レッスンも行っていますo(^-^)o
(あやこ 「誰が次を書いてくれるのー?」)
以下、他の写真です。
PR
トラックバック
トラックバックURL: