アロハ~♪
フラガール部長のさきです(・U・)ノ”
最近私は、とってもおいしいハワイアン料理をいただける機会が多くなりました♪
今日は、本当に一部ですが、ご紹介させていただきたいと思います!
こちらは、uliuliさんのロコモコです。

これがまたおいしいんですよ~(>U<)
ボリュームたっぷりです!
こちらも、uliuliさんで食べさせていただいた、サラダです。

とっても食べやすくて、何度も食べたくなります(^O^)
つぎは、本町にあります、トロピチーノさんでいただいたロコモコです。

こちらも、すごくおいしくて、大好きです♪♪
今後も、たくさんハワイアン料理を食べさせていただいて、ご紹介させていただきたいと思っています(>U<)
では、今日はこのあたりで・・・♪
フラガール部長のさきです(・U・)ノ”
最近私は、とってもおいしいハワイアン料理をいただける機会が多くなりました♪
今日は、本当に一部ですが、ご紹介させていただきたいと思います!
こちらは、uliuliさんのロコモコです。
これがまたおいしいんですよ~(>U<)
ボリュームたっぷりです!
こちらも、uliuliさんで食べさせていただいた、サラダです。
とっても食べやすくて、何度も食べたくなります(^O^)
つぎは、本町にあります、トロピチーノさんでいただいたロコモコです。
こちらも、すごくおいしくて、大好きです♪♪
今後も、たくさんハワイアン料理を食べさせていただいて、ご紹介させていただきたいと思っています(>U<)
では、今日はこのあたりで・・・♪
PR
1曲目:Ka'a Ahi Kahului(マウイ島に初めて通った汽車の踊り)
2曲目:Ka Uluwehi O Ke Kai(こんぶ取りの踊り。こんぶを取って食べたり……)
3曲目:Papakolea(パパコレアの丘の踊り)
4曲目:小さな竹の橋の下で(懐かしい感じの日本語の歌)
今回とても印象的だったのは、1曲目の踊りです。4人でギンガムチェックのシャツを着て、お腹の上で結んで(!)、ジーンズをはいて帽子を被って踊りました。一見フラダンスだとは思ってもらえそうな格好です。私たちは足の動きが丸見えなので、内心冷や冷や; また、それ以降も私たちが「いも」と呼ぶ、「黄チューブトップ+黄エプロン+赤スカート」という衣装(色合いがいもっぽくないですか? サツマイモ系?)で、この府立大学での発表では、稀を見る衣装の気合の入りっぷりでした。踊りの方は――万全を尽くしたつもりですが、何せ先日の雨で舞台が湿っていて、とても滑ったのです。転ばないようにするので必死で、私個人的には不甲斐ない感じで終わってしまいました……。改善の余地があります。
今回、発表をする前に宣伝プリントを配ったり、髪型を変えてみたり、他大学さんの刺激もあって少しずつ新しい試みを始めようとしています。今年から色々な環境が変わり、私たちも少しずつ変わっていく必要があると感じています。例え途中で迷っても、最終的に良い方向に向かっていけるように、努力していきたいと考えています。2回の子たちも、頼りないだろうけど一緒に付いて来てね。
♪♪新入生の方へ♪♪
大学に入って、新しいことを始めてみませんか?
フラガールは、部活という形を取っていますが、先生をお招きした「フラの教室」でもあります。部員はみんな仲良く、ほっこりとした雰囲気が漂っています。兼部している部員もいますから堅苦しく考えずに、是非興味を持たれたらレッスン日に見学をしに来てください。体験レッスンも行っていますo(^-^)o
(あやこ 「誰が次を書いてくれるのー?」)
以下、他の写真です。
フラガールのOG・部員の全員へお知らせです。ブログ開設の上で、無用なトラブルを避けるためにも下記の事項を取り決めましたので、必ず確認をお願いします!
Ⅰ. 写真掲載の前に、OG・部員の全員に写真掲載の許可を求めます。拒否された場合は、その個人が写っている写真は掲載しません。許可の承諾は自由です。
Ⅱ. 写真は劣化縮小し、顔がはっきり分からないように加工します。写真のサイズは200~300 px四方になります。
Ⅲ. 投稿者は個人が特定されるような個人情報を書きません。また、投稿した記事の内容の責任を持ちます。
Ⅳ. 投稿者以外のOG・部員も、コメントなどで個人が特定されるようなことや私的なメールアドレスなどの情報を記入しません。名前は部活の中で認識されるだろうものを使い、本名を著しく連想させるものは使いません。
Ⅴ. 上記Ⅰ~Ⅳの取り決めは、2010年度の書き込みのみに適用されます。来年度については、また次の管理者が指示を出します。
以上です。長々と書きましたが、皆さんどうかご協力よろしくお願いします。
(2010年度3回生)
Ⅰ. 写真掲載の前に、OG・部員の全員に写真掲載の許可を求めます。拒否された場合は、その個人が写っている写真は掲載しません。許可の承諾は自由です。
Ⅱ. 写真は劣化縮小し、顔がはっきり分からないように加工します。写真のサイズは200~300 px四方になります。
Ⅲ. 投稿者は個人が特定されるような個人情報を書きません。また、投稿した記事の内容の責任を持ちます。
Ⅳ. 投稿者以外のOG・部員も、コメントなどで個人が特定されるようなことや私的なメールアドレスなどの情報を記入しません。名前は部活の中で認識されるだろうものを使い、本名を著しく連想させるものは使いません。
Ⅴ. 上記Ⅰ~Ⅳの取り決めは、2010年度の書き込みのみに適用されます。来年度については、また次の管理者が指示を出します。
以上です。長々と書きましたが、皆さんどうかご協力よろしくお願いします。
(2010年度3回生)
フラガールのブログが本格始動しました! このブログは、「関西学生フラ&タヒチアンダンスサークル連盟」の設立にあたり、他大学のフラサークルさんと同時に開設されたものです。連盟の設立にあたって、音頭を取っていただいた『ALOHA WALKER』のSAMさんに、この場を借りてお礼申し上げます。また、SAMさんにはこのブログの設立時にもお世話になりました。関西にもっとフラの輪が広がっていくことを願っています。
このブログは、フラガールの活動を沢山の方に知ってもらおうという意図で作られました。管理は、今年度は私、あやこが務めます。まったり、のんびり、記事を書いていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします(*・∀・*)
P.S.
一番上の記事が2020年というありえない(!)日付になっているのは、常に上部に表示させるためです。間違いじゃないのでご了承ください。
(あやこ)
このブログは、フラガールの活動を沢山の方に知ってもらおうという意図で作られました。管理は、今年度は私、あやこが務めます。まったり、のんびり、記事を書いていこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いします(*・∀・*)
P.S.
一番上の記事が2020年というありえない(!)日付になっているのは、常に上部に表示させるためです。間違いじゃないのでご了承ください。
(あやこ)